【排水ます】木の根が入るについて

今回は排水ますに「木の根」が入る症状などについて、写真をお見せしてその原因、問題、施工修理などをご案内をさせていただきます。

原因としては、もちろんお庭に木がある!ことなのですが、新築当時は苗木でも10年、20年経つと大きく成長します。もしかしたら木そのものは大きくなくても土中の根は広範囲に広がっているかもしれません。

DSCN8810

このお宅の庭木もそんなに大きくは見えませんが・・・

DSCN8806

排水管の中にはこんなに成長した根が!
このお宅ではスッポリと抜けたのでパイプの交換には至りませんでしたが、
入り組んだパイプに入り込んだ場合は抜けなくなりますので排水マスからパイプ全体の交換になってしまいます。

DSCN5944

このようになると切断の上、交換です。                          

DSCN5941

ここまで成長する段階で、お客様は何度も排水のつまりをご経験されています。        

DSCN5943

排水ますの近くに植栽がある場合はもしかしたら、排水のつまりの原因になっているかもしれません。

DSCN6450

赤丸印で示したように、老朽化した古いコンクリート製のますの底に穴が空く、パイプのつなぎ目がずれたりして隙間ができると、そこから根が入り込んだりします。

DSCN0236

排水ますとパイプの取替えでは、塩ビ製の物に交換させていただきます。
小口径で耐久性に優れ、狭い場所、深いますなどにも柔軟に対応可能です。
つなぎ目には接着剤を使用しますので、水が漏れる、木の根が侵入するなどのトラブルが無くなります。